節分
今年は、立春と節分がそれぞれ例年より1日早まり、2月2日に毎年恒例の節分行事を行いました。
2月2日が節分となるのは、なんと124年ぶりだそうです。
「鬼は外、福は内」鬼の的に向けて、新聞紙を丸めた豆をポイッ、利用者様と楽しく豆まきをしました。


幸運を招く福の神は内へ、禍をもたらす鬼は外へ。
今年も「ゆかり大原」に、たくさんの幸運が訪れますように!

春の行事食
行事食は、食事を通じて季節の変化を感じたり、普段とは異なる食材を用いた食事を楽しめるため、ご利用者様の生活の質の向上に役立ちます。
今回は、行楽気分を感じていただこうと、タマゴ・ツナ・フル-ツのサンドウィッチを作りました。
また、ムース食のご利用者様にはパン粥、トマトとブロッコリーのムースを作りました。



皆様、とても喜んで召し上がってくださいました。

これからあたたかい春の季節を迎えますので、みんなでどこかに出かけたいですね~!