ゆかり花見川

ゆかりブログ

花見川のお花

 こんにちは!「ゆかり花見川デイサービスフルール」です!今月も先月に引き続き「ゆかり花見川」の周りの花たちに注目してみました。この時期は新緑がきれいでいろいろな花たちが咲き乱れとても美しい季節ですね。 「ゆかり花見川」の周りを歩いた...
ゆかりブログ

フルールの3月

 皆様こんにちは(^▽^)/今年は早々と「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」の近くにある千葉工大グラウンドの桜が満開です。例年は、開花宣言が早くても、そのあとに結構気温の低い日が続いたりして満開になるまで案外日数がかかったりするの...
ゆかりブログ

フルール鬼退治

2月の年中行事といえば節分、豆まき、鬼退治ですね。「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」にも赤鬼、青鬼が現れました! 鬼たちの手には金づち(のようなもの)と金棒(のようなもの)が。ご利用者の皆様を怖がらせようとすごんでいます。
ゆかりブログ

ゆかり花見川、新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。今月も「ゆかり花見川」のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今年はうさぎ年ですが干支でいえば癸卯(みずのと・う)ですね。一説によれば癸は「春の間近でつぼみが花開く直前」という意味があるそうです。また「卯」は「春の訪れを感じる」という意味と、
ゆかりブログ

ハロウィン

こんにちは。「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」です。いつもブログを読んでくださりありがとうございます^^とうとう今年も11月、残すところあとひと月となりました。やっぱり早い、ですよね!?街中は下を見れば木の葉で敷き詰められている歩道あり、
ゆかりブログ

ゆかり花見川運動会

こんにちは。「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」です。本当に早くも10月ですね。(いつも同じようなことを言っているような気がしてますが…)10月は別名で神無月と呼ばれています。出雲大社に神様が集まって一年のことを話し合うため、出雲以外には神様がいなくなるためこの名前がついたとも言われていますが、
ゆかりブログ

敬老会

こんにちは!いつも、「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」のブログをご覧いただきありがとうございます。   9月に思い浮かぶ行事といえば十五夜(行事と言っていいのかわかりませんが)と敬老の日ですね。 今年の十五夜(中秋の名月)は見事な満月でした。 当日の夜はお天気も良くとてもきれいに月が見えていましたね。 最近は月や星を意識して見ることが少なくなっているように思います。 ゆっくり月を眺めるお月見という風習は平安時代に始まったそうですが、今の世の中にこそマッチした風習のように思います。 お月見の時期だけでなく、ときどきは深呼吸して空を眺めたいものです。 さて「デイサービスセンターフルール」では毎年恒例の敬老会を催させていただきました。 昼食は特別仕様?の天ぷら定食で、普段と違う昼食が好評で皆さま完食してくださいました。 おやつ後に敬老会始まりました。 職員みんなでピンクレディーのUFOを踊りました。 去年は炭坑節だったので難易度がかなり上がり、こんなの絶対覚えられないと思いましたが、私以外の職員はみんな覚えていました~。歳のせい?( ;∀;) そのあと職員ひとり一人がそれぞれの持ちネタを披露させていただき、なぜかハロウィン仕様のメイド服?の、どこから来たのかわからない怪しいメンバーの登場で 顔を引きつらせたご利用者様もいらっしゃいました(ごめんなさい(^^;)が、とっても楽しんでくださっていたご利用者様もいらっしゃり、おおむね楽しい時間を過ごしていただけました。 来年はどんな曲になるのか、来年こそはしっかり覚えてご披露できるよう頑張りたいです。 職員の特技もだんだん磨きがかかり来年は更なるレベルアップが期待できる…はず(。´・ω・)? 乞うご期待! 今月も最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆかりブログ

8月のフルール

こんにちは。8月も「ゆかり花見川」のブログを読んでくださりありがとうございます(o^―^o)梅雨明け当初は今年の夏はどうなるかと思うくらいの暑さでしたが、早くも立秋を過ぎ、お昼は蝉の鳴き声ですが、夜は秋の虫の声が聞こえるようになりました。虫の声や風が運んでくる香りで秋を感じられるっていいですね。
ゆかりブログ

七夕~卒寿のお祝い

こんにちは。「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」のブログを読んでくださりありがとうございます。7月といえば七夕!!と先月のブログでもお伝えし、いつもなら梅雨の最中なので、織姫と彦星はほとんど会えないけれど、今年は梅雨が早く明けたので、会える可能性が高いのではと書かせていただきました。
ゆかりブログ

七夕飾り

こんにちは(^^♪「ゆかり花見川デイサービスフルール」です今年の関東の梅雨入りは6/6で梅雨明けが6/27。20日あまりの短すぎる梅雨でしたね!6月のブログということで本来なら「ただいま梅雨真っ盛りで…」という出だしで始まるところですが、今年は早々に梅雨明けしてしまったので、
タイトルとURLをコピーしました