ある日のつくしんぼ

 こんにちわ!
今日は「あるつくしんぼの一日」と「スタッフの働き?」についてご紹介いたします。

 朝。利用者様が送迎車に乗ってぞくぞくと来所されます。
ちょっとした段差にも気を配るスタッフたちです。

 ご利用者の皆様がそろったら「朝の会」です。スタッフの紹介や「今日は何の日?」の講義。
「かに十訓」をみんなで読み上げたりします。
※かに十訓とは 末尾がすべて「かに」で終わる10本の文章です。~~まろやかに などなど

 朝の会が終わったら、脳トレや手仕事の時間です。ちょっと考えていたら眠ってしまうなんて人もいますよ。スタッフは一緒に考えたり、順番にリハビリしたり、お風呂の介助をしたりなどしております。

 次は体操の時間です。
朝から手首の運動や身体のストレッチなどを行っておりますが、ここではラジオ体操第一と第二を思いっきり頑張ります。
看護師さんの号令にも力が入ります。

 お待ちかねのお昼ご飯の時間です。
配膳前にお口の体操で誤飲予防。

 食後はお昼寝やテレビ鑑賞、手仕事の続きなどそれぞれに自由に過ごします。
「つくしんぼ」の中をウォーキングしている人もいらっしゃいますよ。

 14時から午後の体操が30分行われます。
目覚まし体操のあとにレクリエーションタイムです。
レクリエーションは、ご利用者の皆様が飽きないようにスタッフがネタ帳を作って、日夜研究しております
 先日、印西つくしんぼInstagramであがったレクリエーションシリーズはこのネタの中のほんの一部なのです。すごいでしょ?

 おやつの時間になりました。今日はつくしんぼカフェです。クリームあんみつを食べながらスライドショーで盛り上がります。
写真が沢山あるため、スライドが早すぎ…で、ご利用者の皆様はあんみつ食べるのと、写真を見るので忙しい忙しい( ´∀` )

 この日は誕生日会ではありませんが、スタッフの手作りカードと手作りケーキで祝いますよ。
今月のカードの素晴らしい出来栄えを見てください。

 スタッフが真剣に作る様子もお見せしちゃいます。

 楽しいデイあっという間です。
帰りの会を始めます。朝の会で渡されていた問題の答え合わせをします。今日の問題はカンタンだったかな?
ご利用者の皆様はトイレに行ったり帰りの支度をして、送迎車に乗ってお帰りになられます。
またあした~

・・・とこのような感じですが、
ここではお伝えきれない、楽しい日常が他にもい~っぱいあります。
ぜひ一度「つくしんぼ」に遊びに来てくださいね~

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP