こんにちは「ゆかり大原」です!
9月は大原がとても賑わう季節です。ご利用者様も待ちに待った【大原はだか祭り】
商店街は提灯に明りがともり、ご利用者様も「もうじき、祭りだね!」とワクワクされているご様子。
今回は『大原はだか祭り』と『おはぎ作り』のご様子をお届けします♪
大原はだか祭り
大原はだか祭りでは18基のお神輿が町中を練り歩き、担ぐ際「ほらやっさ」の掛け声が響きわたり、その姿は圧巻です!!!
「ゆかり大原」の前に止まってくれた担ぎ手の方たちが【木遣】を唄ってくれました。
ご利用者の皆様、手拍子をしてとても喜ばれていました。
職員手作りの、ゆかり神輿も施設内を練り歩きました。
おはぎ作り
小豆は秋が旬の食べ物です。
秋分の日もあるので、ご利用者様と一緒におはぎを作りました♪
「難しいね、、、」と苦戦しながらも、慣れてくると、どんどん作ってくれました。
出来上がったら、、、勿論いただきます(⌒∇⌒)
あんこ、きなこ、黒ゴマ。
皆様、残すことなく「おいしかった」と喜んで完食してくださいました。