こんにちは!「ゆかり八街 小規模多機能」です!
朝晩の冷え込みが感じられる季節となりました。
今年は、残暑が長く続いたせいか、けやきの森公園の木々の紅葉も長く続き、舞い落ちる枯葉たちとの格闘の日々も長く続いています。
そんな中、毎日元気にお過ごしの利用者様と楽しいレクリエーションに取り組んでいます。
新聞紙を細長く切り、ラーメンに見立てテーブルの上に。そこから箸でつまみどんぶりに移していきます。
簡単そうに見えますが、やってみるとこれが中々どうして、思った以上に悪戦苦闘。
無事に盛り付けられた時には、満面の笑みも見られました。
もちろん食べる事はできませんが、上手く盛り付けられた達成感が、一番のご馳走でした。
続いて、11月19日に行われた「ゆかり八街感謝祭」での様子をご紹介。
全部署合同の感謝祭は、コロナ禍以降久しぶりの開催と言うこともあり、全職員はもちろん、当日参加されたご利用者の皆様、当グループ専任の音楽療法士の松田さん、ボランティアで参加の「ハッピーハーモニー」さん。全員が一つになり、感動の音楽祭となりました。
忙しい中、各部署の職員も歌やダンスに頑張りましたよ♪(^^♪
最後は、閉会の言葉を小規模多機能のT様が立派に行ってくださいました。
ありがとうございます!
続いては、11月2日~3日の2日間開催された、恒例の「八街神社大祭」での様子をご紹介。
初日の2日は、あいにくの雨☂
残念ながら、外に出かけることはできませんでした(´;ω;`)
3日は快晴となり、楽しみにしていた出店に出かけることとなりました。
「やっぱり焼きそばだよね」と、普段の食事とは違った表情で、美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。
祭り2日目に当たる3日は「ゆかり八街」のある八街駅周辺に各区の山車が集結します。
施設の場所柄、一日中賑やかにお囃子の音が鳴り響いています。
小規模多機能のある二階からの山車見物はベストポジションで、こんな風に見られる所はなかなかないですよね(^^♪
お泊りのご利用者様も、山車が通るたび窓から高みの見物ばかりと、なんとなくワクワク、ソワソワの一日となっているようです。