11月のおやつレク

 今年は、季節外れの暖かい日が続きましたが、そんな中でも店頭に並ぶ野菜や果物は季節を違えずきちんと秋の顔ぶれになっています。
その代表選手がさつま芋。今年は豊作なのか買いやすいお値段で売られています。
いろいろな野菜が高くなっている昨今だけに嬉しいですね。

 そんな昔からお馴染みのさつま芋。現在市場に出回っているのはなんと37種だそうで、昔にくらべるとずいぶん種類が増えたようです。

 買うときに気になるのはホクホク系orしっとり(ねっとり)系かという食感かなと思います。
以前は迷うほどの種類はなかったように思いますが、最近は品種が増え、自分の好みに合うのはどれなのか前知識がないと売り場の前でウロウロしてしまいます。

 ホクホク系の代表は以前から馴染みのある「鳴門金時」、最近は「紅こがね」というのも見かけますね。しっとり(ねっとり)系でここのところよく耳にするのは「シルクスイート」「紅はるか」でしょうか。

 私は以前はホクホク系がメインでしたし、昼食がわりにもよく食べていました。
対してしっとり系は食後のスイーツも兼ねられそうですね。

 さて、「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」では毎月おやつレクをしていますが、11月は「焼き芋」でした。

種類は「紅あずま」と「紅乙女」を使用しました。

「紅乙女」は焼き芋に向くホクホク系で「紅あずま」はホクホク系の代表選手かと思いきやホクホクとねっとりの中間タイプだそうです。

 この2種類のさつま芋をご利用者様に選んでいただき、アルミホイルで隙間のないようにしっかり包んでいただきました。
それを炭火の上に置いて時々ご利用者様が返しながら約1時間、気長に待っていただきました。
当日は穏やかな快晴だったので、外の空気を吸って日向ぼっこも兼ねて。

 いよいよ実食!
比較的小ぶりではあるものの、お昼を完食されたご利用者様がこれも丸々一本完食!
沢山食べられるのはお元気な証拠(^_^)ですね!
久しぶりの焼き芋を美味しく召し上がっていただけました。

 固形食が召し上がれないご利用者様には、ホイップクリームをのせたペースト状のお芋のスイーツを味わっていただきました。
とっても美味しそうですね。

今月も大好評のうちに終わったおやつレクでした。