皆さん、こんにちは!今月もよろしくお願いいたします!
豆まき
2月といえば「節分」ですね。
節分は、季節の変わり目である「立春」の前日に行われる日本の伝統行事です。
昔から「季節の変わり目には邪気が入りやすい」とされ、炒った大豆をまくことで邪気を追い払い、一年の健康と幸せを願うのが節分の行事です。
この豆まきには、「魔目(まめ)を射る=魔を滅する」という縁起の良い意味も込められているそうです。


「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」でもご利用者の皆様と一緒に豆まきを楽しみました。
射的とポップコーン
2月2日の節分は過ぎてしまいましたが、来年に備えて?鬼を退治すべくご利用者の皆様には射的を楽しんでいただきました。…「来年の事を言えば鬼が笑う」という諺があるので、退治どころか楽しませてしまうかもですが(;^_^A)
皆さまとっても真剣な表情でゴル〇〇〇のように銃?を構えて的を睨んでいらっしゃいました。
とっても楽しそう!



100点の的を狙ってらっしゃったのですが、その前にある5点の的に当たってしまって、とっても悔しそうにされる場面も…
お気持ちよ~くわかります。


射的というとお祭りの出店って感じですよね。
お祭りといえばポップコーン…、というのはいささか無理もある気はしますが、この日は一緒にポップコーンを味わっていただきました。
その場で出来上がるポップコーンは匂いもご馳走です。ご利用者の皆様は夢中になって召し上がってくださいました。




キーホルダー作り
2月にはバレンタインデーもありますね。
チョコレートではありませんが、ご利用者の皆様にちょっと美味しそうな可愛いキーホルダーを作っていただきました。



思い思いに飾りを選んで、ボンドを塗って、慎重に貼り付けて…
可愛いオリジナルのキーホルダーの出来上がりです!
出来上がったものが身近にずっと残るのがいいですね。


冬真っ只中のこの時期、寒さに負けず笑顔いっぱいで過ごしていただけるよういろいろなレクを考えています。