
梅雨の気配が感じられる6月、紫陽花の花がひときわ鮮やかに映る季節となりました。
「ゆかり花見川デイサービスセンターフルール」の庭や近隣の道沿いでもさまざまな種類の紫陽花が咲き誇り、ご利用者の皆様の目を楽しませてくれています。

紫陽花は日本原産の花で、水を好むことから「水の器」という意味の学名「Hydrangea」がつけられているとのこと。
店頭では「ダンスパーティー」「万華鏡」「アナベル」などと命名された数多くの種類の紫陽花を見かけます。それぞれに綺麗な花たちを見ながら、その名前の由来を考えたりするのも(あくまで個人的な想像でですが)結構楽しいものです。
今月もそんな季節の風景を感じながら「フルール」でのひとときをゆったりと過ごしていただいています。今回もその一端を少しご紹介させていただきます。
さて、6月のおやつは「きなこ蒸しパン」と「こしあんミルク」を楽しんでいただきました。
「きなこ蒸しパン」=きなこ+ホットケーキミックス+豆乳
ご利用者の皆様に頑張って泡立て機で混ぜていただきました。
粉同士を混ぜるのは簡単そうで案外スムーズにはいかないもの。
混ぜるときにボールの外に粉が飛び散ってしまったり変に力んでしまったり…




修行僧のような面持ちの方もいらっしゃいますね(^^♪




でもそこはさすがにお料理上手な奥さま方(だけではないのですが)!
要領よくきれいに混ぜてカップに小分けまでスピーディーに完了。
蒸し器とフライパンで15分ほど蒸して出来上がりです!
「こしあんミルク」=こしあん+クリープ

湯呑にこしあんを入れ、そこにクリープを加えてお湯で溶かしただけですが「おいしい!」と評判は上々。
とてもお手軽に作れていいですね。
こしあんは冷凍保存できますし、クリープも常温保存できるのでどちらも常備できます。
こしあんの原料の小豆は栄養豊富。
脂肪と糖でできた洋菓子はもちろんおいしいですが、たまにはヘルシーな「こしあんミルク」もおやつ代わりによさそうですね。





